カニ通販で失敗しない!上手な蟹の選び方をご紹介!

カニ通販で失敗しない!上手な蟹の選び方をご紹介!

年末年始も近づいてきたところで、「通販でカニを買おう!」と思い、いざネットで調べてみるとたくさんのカニが出てきてどれを選べばいいのかお悩みの方も多いと思います。

そこで、長年カニを追いかけてきたカニ専門家である私が、通販で失敗しない上手なカニの選び方をご紹介します

ぜひ年末年始のご馳走選びのご参考に御覧ください!


「ズワイガニ、タラバガニ、毛蟹」を選ぶ!

「カニ鍋、カニしゃぶ、カニ雑炊、焼きガニ、カニ刺し」など、カニを美味しく食べる方法はたくさんありますが、料理によって使うカニを選ばなければカニ本来の旨みを味わえません。

まずは、日本3大蟹である「ズワイガニ」「タラバガニ」「毛蟹」のどれを選ぶか決めることが大切です。

それぞれのカニの特徴や向いているお料理をご紹介いたしますので、特徴を知って是非美味しくお召し上がりください!


カニ身とカニ味噌どちらも楽しめる:ズワイガニ

ズワイガニ

ズワイガニの身は柔らかくて甘みが強く、濃厚なカニ味噌もあるので、3大蟹の中でも高い人気を誇ります。

ズワイガニから出るダシと最小限の調味料で作った「カニ鍋」は、カニ本来の味を十分に楽しめるでしょう。カニ鍋をするならズワイガニが一番おすすめです!

見詰まりも良いので、ダシを取る以外にも「カニしゃぶ」「ボイル」「刺身」といった食べ方も向いている万能なカニがズワイガニです。


見詰まり抜群カニの王様:タラバガニ

タラバガニ

タラバガニは食用のカニの中でも大きい部類に入り、主に脚の部分に身がぎっしり詰まって食べ応えがあるのが特徴です。

ただし、大きい甲羅の中にはカニ味噌がほとんど入っておらず、そのまま食べるとあまり美味しくいただけません。

ぎっしり詰まった極太の身を活かすには「しゃぶしゃぶ」「焼き」「ボイル」「刺身」にして食べるのがおすすめです!

タラバガニの強い旨みを口いっぱいに感じることができるでしょう!

 

濃厚でとろけるカニ味噌:毛蟹

 

毛蟹

毛蟹はズワイガニやタラバガニと比べると体が小さいですが、非常に濃厚なカニ味噌が詰まっています。

カニ味噌を一番に楽しみたいという方には毛蟹がおすすめです。

毛蟹は名前の通り細かい毛がたくさんついているため、鍋で使うと毛がたくさん散ってしまうので「カニ鍋」には不向きでしょう。

一度ボイルしてから味噌と身を絡めて食べたり、味噌に日本酒を加えた「甲羅酒」を作ってみたり、味噌を使った楽しみ方ができるのが毛蟹の特徴です。

 

ボイルか生か選ぶ!

通販サイトで販売されているカニは「ボイルのカニ」と「生のカニ」の2種類があります。

 

ボイルのカニについて

ボイルズワイガニ

ボイルのカニは、水揚げ後すぐに一度茹でてから急速冷凍されたものなので、解凍後はそのまま美味しく食べられます。

ただし、解凍時間が生の冷凍カニより長いので、カニの風味は少々落ちてしまいます。

解凍後に再加熱すると風味が損なわれるので、そのまま食べるか、サラダにしたり巻き寿司の具にするなどして食べれるといいでしょう。


生のカニについて

生ズワイガニ

生のカニは解凍しても味が落ちにくく、カニの旨みを存分に楽しめます。

ボイルと違い再加熱して調理もできるので、カニ鍋やカニしゃぶなど様々な料理に使うことができるでしょう。

ただし、ニオイや変色が発生することもあるので、保管方法や解凍時間に気を付ける必要があります。

 

カニの部位と殻付き・殻むきか選ぶ

カニを剥いたり、捌いたりするのが面倒な方は殻が外されているカニのむき身を購入されるのがおすすめです。

甲羅や殻からカニ出汁を取りたい方は、殻が付いてる生のカニを選ぶといいでしょう。

通販で売られているカニは色々なパッケージで用意されていますが、大きく分けると以下の3種類になります。

姿 丸のまま一匹の状態
甲羅やエラを外して胴体を半分にした状態
甲羅と胴体から外された脚の状態

食べる人数や調理方法に合わせて、部位を選ばれるといいでしょう。


カニ通販サイトの選び方

ここからは、カニの通販サイトを選ぶ際に重要視するべきポイントを解説します。

実際に手に取って確かめることができないからこそ、信頼できるのか見極めが大切になります。

 

口コミで選ぶ

実績があるカニの通販サイトは、実際にカニを購入された方からの口コミがあるものです。

消費者目線の正直な感想が寄せられているので「カニの品質に問題がなかったか」「梱包や配送にトラブルはなかったか」など確かめることができます。

口コミが全く寄せられていない通販サイトや、そもそも口コミを出していないサイトは実績を確認できないので、注文は控えた方がいいかもしれません。


重量やサイズで選ぶ

掲載されているカニのサイズや重量はしっかり確認するようにしましょう

業者によって書き方が異なる場合があるので、ざっくりとした表記しかないサイトで選んでしまうと、食べられる部分が思ったより少なかったなんてことも起きます。

カニはボイルすると20%ほど重量が減るので、掲載されているのがボイル後なのかボイル前の重量なのかでかなり変わってきます。


値段で選ぶ

カニの値段は種類と重量で異なってきます。おおよそのカニの相場は以下の通りです。

ズワイガニ(1Kgあたり)

約8,000円~13,000円

タラバガニ(1Kgあたり)

約10,000円~14,000円

毛ガニ(1Kgあたり)

約8,000円~15,000円

花咲ガニ(1Kgあたり)

約6,500円~11,000円

安すぎるカニを選ぶのも注意が必要で、身がスカスカだったり時期が外れたカニが届いたりする可能性があります。

なるべく相場に近い値段のカニを選ぶようにされるといいでしょう!


通販で失敗しない!上手な蟹の選び方をご紹介!|まとめ

  • ズワイガニ⇒カニ身もカニ味噌も楽しめる
  • タラバガニ⇒プリプリの太い脚を楽しめる
  • 毛蟹⇒濃厚でコクのあるカニ味噌を楽しめる
  • 生のカニ⇒カニ鍋やカニしゃぶなど調理向き
  • ボイルのカニ⇒解凍後そのまま食べられる
  • カニ出汁を取りたいなら殻付きがおすすめ
  • 信頼できるカニ通販サイトで購入しよう!

今回は、通販で失敗しないカニの選び方についてご紹介しました。

用途に合わせたカニを選んで自宅でカニを楽しみましょう!

イチイ商店は、現地まで買い付けに向かい自分たちの目と舌で厳選したカニのみを仕入れています。

品質・味・大きさも自信を持ってお届けできるカニのみを取り扱っていますので、是非美味しいカニをご堪能ください!

ブログに戻る